こんにちは、ふたりバイクキャンパーズしょしゅあんです。四国弾丸ツアー後編です。前編まだ読んでないよーの方はぜひ前編からご覧ください!
Day 3
宇和島の純喫茶でモーニング
さて、昨日は宇和島市で鯛めしを食べてFinishいたしました。明日Day4ではとあるところで外コーヒーをしたいと思っているので、コーヒー豆を調達するべく喫茶店を探しました。朝なのでモーニングもしたいなーと思っていると、味のある純喫茶を発見しました!

朝から地元の方が来てマスターとおしゃべりしている地元の方に愛されている喫茶店です。こちらでモーニングのトーストをいただき、特製ブレンドコーヒーを調達して、一路南へ向かいます!
豪雨のツーリング
3日目で向かうのは高知県南西部に位置する土佐清水市。名産の清水サバがお目当てです!サバの刺身らしいのですが、提供直前に締めるので食感がコリコリしてとてもおいしいのだとか!高知県に行ったら絶対食べてみたいと思っていた料理です!
さて、清水サバを楽しみに宇和島から土佐清水まで向かいますが、天気はあいにくの雨。。。しかも中々強い雨が降っていました。この旅中たまに雨は降っていましたがこの日はずっと雨。転倒しないよう細心の注意を払いながら進みます。
途中、景色が綺麗という柏島が一望できる展望台があったので寄り道したのですが。。。

すごい曇っていていい景色には巡り合えませんでした。。。😩(下灘駅で運を使ったのでしょうか。。。)気を取り直して、土佐清水に向かうのでした。待ってろ清水サバ!!!
折角来たのに!!
そんなこんなで到着した土佐清水。さぁ!清水サバを堪能するぞ!!
しかし。。。
なかったんです、清水サバ。。。😭
予約したホテルにチェックインした後、あらかじめ調べていたお店に向かったのですが、看板に「清水サバありません」の文字が。。。 一応お店の方に聞いてみたのですがやっぱりありませんとのこと。。。
その後、他の店にも聞いてみたのですが、「あ~今日はないがです。」(←リアル土佐弁聞けて嬉しかった笑)
ないものは仕方がないので、電話したうちの一つの居酒屋さんに行くことに。なんでも清水サバは提供する直前に締めるので生きたまま水揚げする必要があって、入荷しない日もあるのだとか。。。代わりにサービスで普通のサバのお刺身を味見させていただきました。

これもめっちゃ美味しかったです🐟。こちらは釣ってすぐに締めているのでこりこり食感はないのですが、身の熟成が進んでいてうまみが強かったです!居酒屋の大将も地元の人はこっちを好んで食べると笑っていました笑。ナイスフォローありがとうございます。。。!
他にも定番カツオのたたきや土佐の日本酒、「酔鯨」も頂き、目標達成ならずも大満足の土佐ディナーになりました!

Day 4
大自然を堪能。
土佐清水のやさしさに触れた夜が明け、本日は大移動の最終日。翌日のフェリーで帰る予定です。いやー時間がない。。
土佐清水にいるので、もちろんこちらに行きました。

じゃん!四国最南端、足摺岬!
絶景でした。見渡す限りの海。東京湾では味わえない、大阪湾でも味わえない、何も遮るもののない一面の海。地球って大きいな~なんて当たり前のことを改めて感じさせてくれました。

これがしてみたかった!
朝早く周りに誰もいなかったので、前々からやってみたかったことをやってみます。
それが、、、
ツーリング先で外コーヒー!
私、キャンプ好きなのでキャンプで良くコーヒーを淹れるのですが、ツーリング先にコーヒーセットを連れて行って現地で淹れてみたかったんですよね!

私のコーヒーセットがこちら。
ガスバーナーでお湯を沸かして、ナポレターナで抽出するのがしょしゅあん流。ペーパーフィルターではないのでコーヒーオイルがしっかり出てどっしりとした味わいになります。このフルボディな味わいが外コーヒーにマッチするんです!

太平洋を独り占めしながら頂きます。カップは嵩張らないシェラカップを使用しています。
日本を洗濯しようとした人
朝から最高のコーヒーをキメたら、いそいそと次の目的地へ。何しろ今日は四国の南西から北東に行かないといけないですからね!
高知県に来たらここは外せない。桂浜です!

言わずと知れた幕末の英雄、坂本龍馬!彼が思い描いた日本になっているかな?日本人の後輩としてもっと頑張らないとな!と坂本龍馬が見たであろう景色を見ながら思いを馳せていました。。。
非常に残念ながら、時間がないので坂本龍馬記念館はまたの機会に。。。

ただいま徳島
桂浜を後にした後はひたすら走る!走って走って走りまくります!
残念ながら高知県の東側と徳島県の南部はまたの機会に。。。
高速道路を使って徳島県に帰ります!

徳島県についたのは夕方日が沈んだころ。
こちらで四国一周の全行程終了です!沿岸を一周できればよかったのですが、なかなか時間が足りないですね。。。行きたかったところも全制覇できたわけではないし、食べたかったものも全ては食べられなかったのでいつか再チャレンジします!ありがたいことに東京から徳島へはフェリーで簡単に行くことが出来るのでいつでもチャレンジできそうですね♪

最後に
長期休暇を使って毎日100km以上走るようなことは初めての経験でした。幸い危ないこともなく、走ったことのない道の匂いをかぎながら、見たこともない景色にたくさん出会うことができました。
改めて、バイクで旅するって楽しい!と思いました。車と違ってフレームに覆われていないので、温度も匂いも音も風も全てダイレクトに感じれるとっても楽しい乗り物だと思いました!
そして、今回学んだことは2つ
・防寒・防水はしっかりすること!
雨を完全に舐めていました。。。ずぶぬれで夜走ると寒い寒い。。。あと、ブーツでも靴紐のところカバーしないと水めっちゃ入ってきますね。。。暖かい工夫と濡れない工夫をしっかりする必要があります。
・写真もっと撮ること!
この旅に行ったときはブログに投稿しよう!と思っていなかったので写真がない。。バイク旅なのにバイクの写真全然撮っていない笑。 これからはポストにすることも意識して写真撮っていきたいと思います!

おまけ
さて、今回の総走行距離は。。。。

1,106km! ベテランライダーさんだったら同じ期間で倍ぐらい行くかもですが個人的には走ったなー!という感じです。
暖かくなったらまたバイク旅に出ます!
ほなまた!

コメント